コップ飲みできない!いつからできた?効果的な練習やり方は?

赤ちゃんのコップ飲み、いつから(いつまでに)できればいいの?どうやって練習すればいいの?
など、コップ飲みに関して、いろいろと疑問が出てきますよね。

この記事では娘ぷちこのコップ飲み練習の手順といつからできたのか、コップ飲み練習に使用した赤ちゃん用おすすめコップなどをまとめています。

目次

*コップ飲みいつから始める?できたのはいつ?

我が家の場合は、6ヶ月の離乳食を始めた時からストローではなくコップ飲みから始めました。

コップを持ってあげれば6ヶ月からでも飲む事ができます。(練習法は後ほど)

1才になった今ではコップも自分で持って、ひとりで飲む事ができます。
(口からはみ出したり、置く時にこぼしたり、振り回してこぼしたりはしますw)
そして、今は静かに真っ直ぐテーブルに置く練習中です。(成功率70%くらい)

いきなりコップ飲みで良いの?!と思う方もいるかもしれませんが、私はコップ飲みから始めて本当に良かったと思っています。

その理由は、、、

①虫歯ができにくいと言われている。

水が口全体に行き渡るので、食べかすも流され、口の中に菌が滞在する率が低くなるためです。

②段階的なストローマグ・こぼれないコップなど余計なものを買わなくて済む。

店頭の商品を見ると、ストローマグやこぼれにくいコップなど色々と種類があり、段階を踏んで練習した方がいいのかな、と思ってしまいますが、一切必要なかったです。

赤ちゃん用のこぼれにくいコップマグを買いましたが、全く使っておりません。笑
いきなりコップ飲みの練習を始めたので、月齢的にこぼさないためについているフタの隙間から吸う力やマグを持つための握力が足りませんでした。

③自我が出てきた頃〜イヤイヤ期に教えなくて済む。


1歳を過ぎると少しづつ自我が出てきて、こだわりや、嫌なことがあるとアピールしてきたりするので、この時期にコップ飲みを練習する労力をなくす事ができます。
個人的にはこれが本当にやってよかったと感じています。

赤ちゃんにもよりますが、ねんねのトレーニングだったり、ひとりでご飯を食べる練習や、2歳前後になるとトイトレの準備を始める子もいたり、色々とやる事がたくさん詰まってきていて忙しいです。

副産物的に良かったことは、よだれがあまりたれなかったことです。
離乳食を食べる量が少なくても、コップ飲みをすることで口を閉じて飲み込む練習になっていたからか、、?
よだれが垂れることは少なく、スタイはほぼ使っていません。

(もともとよだれ垂れないタイプの赤ちゃんだったかもですがw)

*コップ飲みできない時の練習方法

私が行ったコップ飲みの手順を紹介します。コップのみ練習って難しい、、、と思われている方もいるかもしれませんが、ストロー飲みを知らない時点での練習はそこまで難しくありませんでした。

①まずは見本を見せます。
熱いお茶を飲むようにずずずーっと、音を立てて水をすするところを見てもらいます。

舌が出てしまうタイプの子には「コップを唇ではさんでね」という声掛けもいいかもしれません。

②大きめのスプーンで少量ずつ、唇につけて取り込んでもらう。

③スプーンに慣れたらお猪口・ショットグラスのような小さな器や赤ちゃんコップに水を並々入れて、口元へ。
自分で口へ取り込み、飲んでもらう。

④成長と共にコップに移行し、自分でコップを持ってもらうように促す。

ストロー飲みに慣れてしまってコップのみができない、コップ飲みを拒否される場合は、一旦ストローのみをすべてお休みして、どんな時もコップに統一するのもありだと思います。

*コップ飲み練習 おすすめコップ100均にあった

私が最初に使っていたのはセリアで離乳食用に使っていた小さな器です。

初期は親が持つので、割れる素材でもよしとしてとりあえずあるもので練習。

徐々に飲めるようになってきたところで、ダイソーで買った赤ちゃん用の両手マグに変えました。


この時付属の飲み口がついた蓋は使っていません。

市販の赤ちゃんのマグは持ち手が左右についたものがほとんどなので、先入観で両手マグを探していたのですが、よく考えたら普通のコップでもいいのか!と、気づき、1歳頃に赤ちゃんコップを購入。

第一印象はやや小さめ?!と感じましたが、持ってみると湯呑みのようなサイズでちょうど良い。
1歳も過ぎると片手で持てちゃうのでごくごく飲んでいる姿が大人みたいで、かわいいですw

使い出してから気づきましたが、量が少なくなった時に、加減を覚えるまで傾けすぎでこぼす事が多いのですが、、

この小さなベビーカップだと、少しの傾きで飲む事ができるし、こぼしてしまっても被害が少ないのでよかったです。
落としても割れないし、サイズ的にも6ヶ月頃からの練習にもめちゃくちゃおすすめです。

いろいろなトレーニングコップ・マグなどありますが、(コップに対して並々注いだ方が飲みやすいので)大きいほど全て飲みきれないので無駄になる量も増えるし、こぼした時の被害も大きいので、是非小さめのコップから練習してみてください^^

外出時もベビーカップだと小さくてかさばらず便利です^^

子供用ミニサイズの湯呑み(漢字書いた渋いやつw)があったら最高なんですが、見つかっていません(;_;)
持っている方いたらどこのものか教えてください!!

まとめ

ひとりでコップのみができるようになっても、落としてみたり、手を入れて遊んだり、コップの中に食べ物を入れたり、次々といろんなことに興味が出てくるので、仏の心でひたすら見守ったり、食事に飽きてる場合は切り上げたりしています。

コップのみができるからといって遊ばない、というわけではないですね(^^;;

ちなみにキャラクター・動物のコップはそれを見ようとしてこぼすを繰り返すので、おすすめしません。
ダイソーのコップも自分で持つようになって、絵柄の動物を見ながらダラーっと水をこぼす事がよくありました。笑

コップのみにすると舌を鍛えられて正しい飲み込み方が身に付くこと、ストローのみは飲み込み方や歯並びにもよくない影響が出ることがあるので、是非早い段階でマスターしたいですよね。

この記事では、コップ飲みの練習方法、赤ちゃんのおすすめコップ(100均、そのほか)などをまとめました。
みんなコップのみはいつからできたの?!まだできないけど大丈夫かな…と悩んでいる方の参考になればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーになってから海外で妊娠→日本で出産した元パティシエ。

離乳食・BLW(途中から)・ベビーサイン・台所育児など「食」と育児の実践記と子育ておすすめグッズを紹介します。

娘:ぷちこ1歳 慎重な性格で手づかみ食べに苦戦中

目次
閉じる